メニュー

韓国の誕生日に食べるお祝いメニュー わかめスープ他のレシピ

韓国の誕生日メニュー

韓国出身の料理研究家タクミセイコさんによる、韓国家庭料理のレシピ。材料はビオ・マルシェの宅配のオーガニック食材を使っています。今回は韓国の誕生日に食べるお祝いメニューのレシピを教えていただきました。

韓国では、誕生日に必ずわかめスープを飲みます。わかめスープには、解毒作用・便秘改善などの効果があると言われています。

そんな身体に優しいわかめスープや、定番のおもてなし料理カルビチム、ジョン、スジョンガを食卓に揃えて、大切な人の誕生日をお祝いしましょう。

わかめスープのレシピ

わかめスープ

今回は牛肉を使いましたが、アサリや牡蠣、アワビやムル貝を入れる家庭もあります。わかめ、ニンニク、ごま油だけで作っても十分美味しい出汁が出ます。

材料 (4人分)

  • 牛焼肉用 150g(細切り)
  • 生わかめ お好みの量(食べやすい大きさにざっくり切る)
  • 有機にんにく 1片(みじん切り)
  • 出汁 300~500ml
  • 小さじ1/2
  • いしる 小さじ1
  • 有機金ごま油 適量
  • 黒コショウ 少々

作り方

  1. 鍋にごま油を引き、にんにくを炒める。
  2. ①に牛焼肉用をいれて炒め、黒コショウを振る。
  3. ②に生わかめ、出汁を入れて中火で沸騰させる。沸騰したら火を少し弱めて10分程度煮込む。
  4. 塩といしるを入れる。好みで調味料を足して味を調える。

わかめスープを飲む理由

わかめスープ

韓国の女性は、お産後3か月ほどは毎日わかめスープを飲み続けます。疲れた体に溜まった老廃物を排出したり、妊娠中に大きなお腹で圧迫されて便秘気味だった腸を活性化したりする効果があります。また、赤ちゃんにおっぱいを与える間は刺激的なものを食べられないので、優しい味のわかめスープを飲んで、栄養をつけます。

子供が産まれたばかりの時は、子の健康を願いながら、母乳を通じて栄養を届けます。誕生日は苦労して自分を産んでくれた母を想う日として、わかめスープを飲むようになりました。

カルビチムのレシピ

カルビチム

カルビを甘辛いタレで煮込んだ料理をカルビチムと言います。韓国では骨付きのあばら肉で作るのが定番ですが、お好みの肉で大丈夫です。ボリュームたっぷりなので、お祝いの席を華やかにしてくれます。

材料 (4人分)

  • 牛モモブロック 450g(2cm幅に切る)
  • 牛焼肉用 250g
  • 有機さつま芋 250g(栗のような大きさに切り、面取りする。変色しないよう水につけておく)
  • 有機人参 100g(厚めの乱切り)
  • 有機玉ねぎ 2個(くし切り)
  • パプリカ 1/4個(ひし形切り)
  • たけのこ 130g(一口サイズに切る)
  • 椎茸 3個
  • ぎんなん 20個程度
  • 適量
カルビチムの材料

★合わせ調味料(少し濃い目ぐらいで丁度よい)

  • 有機玉ねぎ 200g(すりおろし)
  • りんご 120g(すりおろし。梨でも可)
  • 有機生姜 40g (すりおろし。絞って残った汁だけを使う)
  • 有機にんにく 1株(すりおろし)
  • 有機醤油 大さじ8
  • 有機金ごま油 大さじ2
  • 大さじ3
  • 洗双糖 大さじ2強
  • 小さじ1
  • はちみつ 小さじ1
  • 粉末だし 大さじ1/2
  • 昆布出汁 小さじ1/2
  • 大さじ5
  • 黒コショウ たっぷり
カルビチムの合わせ調味料

作り方

  1. 肉をバットに移して塩を振り、出てきた水分をしっかり拭き取る。
  2. 大きめの鍋にすべての具材と合わせ調味料を入れ、よく混ぜる。時間があるときは30分~1時間程度置き、味をしみ込ませる。
  3. 形が崩れやすいさつまいも、人参、しいたけを上にもってくる。玉ねぎなど、出汁になるものは下に敷く。
  4. 弱火で火にかけ、沸騰したら中火弱にして、肉が柔らかくなるまで煮込む。

4種のジョンのレシピ

4種のジョン

ジョンは韓国の旧正月に食べる料理でも紹介しましたが、お祝いやおもてなしの時には必ず作ります。どんな野菜でもジョンになるので、同じ作り方でも季節の野菜を使えば全く違う味を楽しめます。たくさんの種類を作るのは大変に思えますが、作ったタネは使いまわしできるので、意外とお手軽に作れるのも嬉しいポイント。

さばのジョン、椎茸のジョン

さばのジョンは、タネを団子状に丸めて焼きます。椎茸のジョンはさばのジョンのタネを椎茸の笠に入れて作るので、今回は並行してレシピを紹介します。

材料

  • さばの水煮缶 180g
  • ★有機青じそ 10枚(千切り)
  • ★有機ししとう 3本(みじん切り)
  • ★有機玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
  • ★有機人参 薄くスライスしたものを3枚程度(みじん切り)
  • ★パプリカ ほんの少し(みじん切り)
  • ★有機青ネギ 1本(小口切り)
  • ★有機にんにく 1/2片(みじん切り)
  • ★粉末だし 小さじ1/4
  • ★塩 少々
  • ★黒コショウ 少々
  • 椎茸 3個
  • 1個
  • 片栗粉 小さじ1/2
  • 有機金ごま油 適量

作り方

  1. さばの水煮を水切りする。
  2. ①と★を全てボウルに移し、さばを潰しながらねばりが出るまで混ぜる。
  3. 椎茸は、くぼみができるようにヘタを切って裏返す。笠を水で少し湿らせてから片栗粉を振りかける。
  4. ②を手に取り、手の平で空気を抜きながら団子状にする。椎茸の笠には、こんもりと見える程度にさばのジョンのタネを詰める。
  5. ④の上から片栗粉をまぶし、溶き卵にくぐらせる。
  6. フライパンにごま油を入れ、団子状にしたさばのジョンを両面焼く。椎茸のジョンはタネがのった方を下にして、焼き目がついたらひっくり返し、両面焼く。

青ネギのジョン

材料

  • 有機青ネギ 1束(5mmの小口切り)
  • 桜えび みじん切りにして大さじ1程度
  • 国産有機小麦粉(薄力粉) 50g
  • 有機醤油 小さじ1/4
  • 少々
  • 70ml
  • 有機金ごま油 適量

作り方

  1. 材料を全てボウルにいれて混ぜる。
  2. フライパンにごま油を入れ、①を両面焼く。

たけのこのジョン

材料

  • たけのこ 好みの量(均等な大きさに切る)
  • ★国産有機小麦粉(薄力粉) 50g
  • ★有機醤油 小さじ1/4
  • ★粉末だし 少々
  • ★塩 少々
  • ★水 70ml

作り方

  1. ボウルに★をいれて混ぜ、たけのこをくぐらせる。
  2. フライパンにごま油を入れ、①を両面焼く。

ジョンはポン酢とレモンで作るヤンニョムポン酢ダレでさっぱりと召し上がってください。

韓国の伝統茶スイーツ、スジョンガも食卓に並べて完成です。

スジョンガ
誕生日に食べる料理

 

今回は韓国の誕生日に食べるお祝いメニューを紹介しました。最近では誕生日だからと言って韓国の誕生日らしい料理を作ることも少なくなっているかもしれません。でも年に1度はいつもより少し手の込んだ料理をして、家族や友人と楽しい時間を過ごしてくださると嬉しいです。

今回使った材料の一覧

材料一覧

ビオ・マルシェの宅配 取扱商品

桜えび
あんぽ柿
黒コショウホール
シナモンスティック
牛焼肉用
有機醤油
いしる
有機金ごま油
有機特選コシヒカリ白米
洗双糖
国産有機小麦粉
北里八雲オーガニック牛モモブロック
とろさば水煮缶
生わかめ
青い海

さばと椎茸のジョンの作り方は動画でもご覧いただけます

レシピと材料について

本記事のレシピは、韓国出身の料理研究家タクミセイコさんにご考案頂いています。有機野菜・オーガニック食材の宅配「ビオ・マルシェの宅配」で購入できる食材をふんだんに使った、ここでしか読めないオリジナルレシピです。

講師プロフィール

タクミセイコ

韓国ソウル出身/韓国料理研究家

約30年前に日本に来てから、韓国料理研究家として活動。約15年前から自宅で料理教室を主宰。今は主にインスタグラムで日本人の口に合う韓国料理のレシピを発信。
インスタグラム:@azisai0427

オーガニックライフを
始めてみませんか?