季節の有機野菜でつくる、汁を楽しむ 水キムチのレシピ
2022.8.9
韓国出身の料理研究家タクミセイコさんによる、韓国家庭料理のレシピ。材料はビオ・マルシェの宅配のオーガニック食材を使っています。今回はきゅうりキムチ(オイキムチ)のレシピを教えていただきました。
きゅうりキムチ(オイキムチ)は韓国の定番キムチの一つです。漬けたその日から楽しめますが、半日~1日発酵させてから食べると、よりヤンニョムがきゅうりに馴染んでおいしく食べられます。夏は冷蔵庫でよく冷やしてからお召し上がりください。
キムチづくりは、【前編】韓国人が教える、辛さ控えめ「白菜キムチ」のレシピで紹介したように、①野菜を塩漬けにする②キムチヤンニョムと和える、というのが基本的な作り方です。
白菜キムチ同様、今回も日本人の口に合うよう辛さ控えめにしています。韓国では「エッチョ」というキムチづくり専用の調味料を使いますが、今回は代わりにいしる(魚醤)を使います。国によって名前は違いますが、「エッチョ」はいしるやナンプラーと同じような魚を発酵させて作る調味料です。
有機きゅうり…10本
塩…150g
水…1ℓ
有機ニラ(5mm~1㎝に切る)…1/2束
有機青ネギ(5mm~1㎝に切る)…2~3本
粉末唐辛子…大さじ4
有機ごま(白すりごま)…大さじ1
有機にんにく(すりおろし)…大さじ1
有機生姜(すりおろし)…小さじ1
あみの塩辛…大さじ1
有機白米甘酒…大さじ2
いしる…大さじ3
有機米水飴…大さじ2
炊いたご飯…大盛大さじ1
出汁…200cc
①きゅうりを4等分に切ってから、下1cmを残して十字に切り目をいれる。先の細い部分は十字ではなく、半分に切り目をいれる。
②水を入れたボウルに塩を入れて、よく混ぜて溶かす。塩が混ざりきったらきゅうりを入れて、重しをのせて1時間ほど置いて塩をなじませる。
③きゅうりの端の硬い部分が少し柔らかくなったのを目安に塩漬けできているかを確認し、水で洗う。洗った後は、しっかり水気をきっておく。
④★の材料を全て入れて、ミキサーにかける。なめらかになったら大きめのボウルにうつす。
⑤④にニラ、青ネギ、粉末唐辛子、すりごまを入れて混ぜる。ここで味見をし、塩味や甘味を整える。
⑥水気をしっかりきったきゅうりの切れ目に、具を挟むイメージでキムチヤンニョムを詰めていく。残ったキムチヤンニョムを上から回しかけて、完成。
・炊いたご飯を入れることで、きゅうりとヤンニョムの繋ぎの役割をしてくれます。ヤンニョムがしっかりきゅうりに絡むことで、味馴染みも良くなります。
すぐに食べる場合は、ごま油をかけて食べると風味が良く、食欲もアップします。炊き立てのご飯と一緒に、温かいうどんやラーメンの付け合わせにもいいですね。
今回はきゅうりキムチのレシピを紹介しました。工程も少なく手軽に作れるので、これからが旬のきゅうりを使ってぜひお試しください。
有機白すりごま
有機白米甘酒
青い海
山出し昆布
混合中厚削り
特選有機米コシヒカリ白米
いしる
有機米水飴
タクミセイコ
韓国ソウル出身/韓国料理研究家
約30年前に日本に来てから、韓国料理研究家として活動。約15年前から自宅で料理教室を主宰。今は主にインスタグラムで日本人の口に合う韓国料理のレシピを発信。
インスタグラム:@azisai0427
本記事のレシピは、韓国出身の料理研究家タクミセイコさんにご考案頂いています。有機野菜・オーガニック食材の宅配「ビオ・マルシェの宅配」で購入できる食材をふんだんに使った、ここでしか読めないオリジナルレシピです。
(最終更新日:3月22日 本格的なレシピに書き直しました)
ビオ・マルシェの宅配は会員制のサービスです。ご購入ご希望の場合は、ご入会手続きページにて、会員登録をお願いします。
まずは試してみたい、資料も見てみたいという方は、お得なお試しセットもご用意しています。