メニュー

国産有機レモンのアイシングクッキー(グルテンフリー)|Veggit rabbit’s ヴィーガン・スイーツ レシピ

あわただしい日常から、ちょっとだけ解放された日曜日の昼下がり。淡い光が差し込むキッチンで、そっと果物に手を伸ばす_______豊かな香りを胸いっぱいに吸い込みながら、季節を感じるヴィーガン・スイーツを作ってみませんか?

今月のテーマは、国産有機レモン。

春の訪れを感じるこの季節、国産レモンを使ったスイーツは、清々しい風味とともに、心も軽やかにしてくれる一品です。

国産レモンの特徴は、自然で豊かな香りと、まろやかな酸味。木々の間を吹き抜ける風に乗って、レモンの香りがふわりと広がる様子を想像すると、心まで清らかになります。レモンピールを細かく刻んでスイーツに加えると、爽やかな香りとともに、ほんのりとした苦みがアクセントとなり、味わい深い一品が生まれます。

また、国産レモンは、果皮の薄さと果汁の多さも特徴です。そのため、皮をむく際にも、果実の鮮やかな色合いや香りを直に感じることができ、より一層レモンの持つ魅力を引き立ててくれます。レモンの酸味と甘みが絶妙に調和したスイーツは、食後のデザートとしてだけでなく、お茶の時間にもぴったりです。

「国産有機レモンの塩クッキー」は、米粉を使ったグルテンフリーの生地に、レモン果汁とレモンの皮を加えて焼いたクッキーで、ビーツのアイシングをサンドしました。桜の花の塩漬けをトッピングし、春らしいスイーツになっています。

・クッキー生地を作る

材料 調理時間: 20分 (16個分)

  • ・ヴィーガンバター(今回はソイレブールを使用) 50g
  • ・てんさい糖 40g
  • ・レモン果汁 30g
  • ・米粉 50g
  • ・アーモンドパウダー 40g
  • ・くず粉 10g
  • ・レモンの皮のすりおろし 適量

下準備

◻︎桜の花の塩漬けを水に浸して塩抜きします。

作り方

  1. ヴィーガンバターを適当な大きさにカットします。
  2. レモン果汁以外の材料をフードプロセッサーに入れます。
  3. 砂状になるまで撹拌します。
  4. 最後にレモン果汁を入れて撹拌し、生地がまとまったら取り出します。
  5. 直径4cmほどの棒状にまとめ、ラップをして冷蔵庫(冷凍庫)で冷やし、生地を固めます。

・オーブンで焼く

下準備

◻︎オーブンを180℃に予熱します。
◻︎塩抜きした桜の花びらをキッチンペーパーでよく水切りします。

  1. 固まったクッキー生地を用意します。 厚さ1cm程度にカットします。
  2. 半分に、桜の花びらを載せます。
  3. 180℃に予熱したオーブンで15分焼きます。 焼き上がったらケーキクーラーなどの上で冷まします。

・アイシングを作り仕上げる

材料

  • ・粉砂糖 大さじ2
  • ・レモン果汁 小さじ1
  • ・ビーツパウダー 少々

作り方

  1. 材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。
  2. クッキーを2枚用意し、アイシングをサンドします。

今回使った材料の一覧

ストック確認やお買物のチェックリストとしてご活用ください。

ビオマルシェの宅配取扱商品

・国産有機レモン
・吉野葛
・お菓子を作るお米の粉
・てんさい糖

その他の商品

・ヴィーガンバター
・アーモンドパウダー
・粉砂糖
・ビーツパウダー
・桜の花の塩漬け

レシピと写真

鈴木桂子

ヴィーガン薬膳料理家

国際中医師A級/日本ベジタリアン学会会員/日本中医食養学会会員
気候変動などの深刻な地球環境問題には、ヴィーガン・ダイエット(完全菜食主義の食事)が有効であるという研究に感銘を受けプラントベース中心の食生活を実践するように。中医学とマクロビオティックを学び、双方の理論や技法を活かした、簡単に作れて身体と環境に優しいヴィーガン薬膳ごはんを考案している。
インスタグラム

オーガニックライフを
始めてみませんか?