メニュー

有機れんこん

商品説明

れんこんは、「蓮」の「根」と書きますが、実は「根」ではなく地下にもぐりこんだ「茎」が肥大したものにあたります。

ビオマルシェの畑|蓮田では4~5月に植え付けが行われ、7月下旬頃に美しい蓮の花が咲きます。収穫は夏から冬にかけて行われ、冬の寒い時期は蓮田の氷を割りながら堀り取りの作業が行われることもあります。熊本県宇城市、佐賀県杵島郡の畑からお届けします。もちろん、無添加・無漂白です。

れんこんの表面や切り口が、黒褐色や黒紫色に変色していることがあります。これは、表面についた土の鉄分が酸化した’酸化鉄’の色もしくはれんこんの組織中に含まれるタンニンという成分が、土から吸収した鉄分と結合してタンニン鉄になり黒く変色したものと思われます。どちらも食べていただくのには問題はありません。

料理のヒント|真空パックの封を開けたら、たわしで洗い、酢水に浸しておくと変色を防ぐことができます。厚めに切ったり、薄く切ったりすることで、いろいろなお料理に変身します。歯ごたえを残して酢水で茹でたものを、ごまと酢飯に混ぜたり、山椒の実やゆずの皮、オリーブオイルなどで和えてもシンプルな味を楽しめます。断面をつぶさずに切ると、見た目にも美しいですね。

 

関連記事

野菜・きのこ・果物