メニュー

はじめてのアーユルヴェーダ vol. 21「長雨の季節の過ごし方」を開催します

今年は、梅雨明けが遅れ、長雨になる予報です。そうなると、気温が上がらず寒い日があったり、時には蒸し暑かったりと不安定な状態が続きます。

アーユルヴェーダでは、大気の状態が不安定になると、ヴァータ(風のエネルギー)が増えると考えます。
消化力や体力が不安定になったり、眠りが浅くなり疲れやすくなったり、不安感に悩まされたり…といった症状が現れます。
この時期は、身体を冷やさず、温かくてしっとりとした重みのある食事を心がけます。オンライン講座では、トマトやレモンなどの酸味、じゃがいもやココナッツなどの甘味、生姜や青唐辛子の適度な辛味に、カシューナッツなどの重みの要素を取り入れた料理をご紹介します。

今月のメニュー

ケララシチュー
セロリのトーレン
トマトのアチャール
ポディ

10:30~11:30 スパイスレッスン

調理のポイント、スパイスの使い方などもお伝えしながら、ビオ・マルシェの有機野菜を使って4品作ります。

 

11:30~12:30 アーユルヴェーダ講座、質問コーナー

アーユルヴェーダ料理の基本は、「消化力を中心に考える」ということ。どんなに身体に良いものを食べても、体質や症状に合わず消化ができなければ、体に悪い影響をもたらすこともあります。ここでは、とるべき食材や季節に合った過ごし方などをお話します。

 

タイトル
【オンライン レッスン】
「 vol. 21「長雨の季節の過ごし方」」vol.21
講師
原田 真理さん(マリのアーユルヴェーダクッキングサロン 主宰)
日程
2024年6月11日 (火)
10:30~12:30
定員
30名
参加費
ビオ・マルシェ会員 
1,650円(税込)

会員様のお友達   
1,650円(税込)

一般の方      
2,200円(税込)
お支払方法
会員様は宅配ご利用分と一緒に、ご請求させていただきます。会員様のお友達、一般の方はお申込み後に振込先をご連絡いたします。
キャンセル
キャンセルの場合は必ずご連絡ください。7日前~当日のキャンセルは、全額お支払いいただきます。
締切
2024年6月4日(火)
主催
ビオ・マルシェの宅配

オンライン講座について

当日は、Zoomのウェビナーシステムを使いリアルタイムで配信します。画像をオフにすればご自身は映りません。開催後、当日の動画を参加者限定で配信する予定です。

ご参加された方の声(アンケートより)

・はじめてでしたが充分楽しめましたし、とても分かりやすかったです!

・いつも講座を楽しみにしています。オンライン講座は、進行などとてもわかりやすく、2時間があっという間です。次回も楽しみにしています。

・真理先生の座学は何回聞いても勉強になります。スパイスの事、ドーシャの説明は私の学びの宝になってます。毎回元気エッセンスを本当にありがとうございます。

講師

原田 真理

アーユルヴェーダスパイス料理研究家

インド政府公認ライフスタイルコンサルタント/マリのアーユルヴェーダクッキングサロン主宰

沢山のスパイスを使う必要はありません。基本のスパイスの組み合わせを変えるだけで、全く違う味になるから不思議です。いつものお野菜を、新しく変化させてみませんか。

アーユルヴェーダとは・・・

サンスクリット語のAyus (生命)、Veda(科学・知識)が語源。インド・スリランカで5,000年以上の歴史を持つ、世界最古の伝統医学です。その知恵は、毎日の生活や食事法として受け継がれています。最近は「より良く生きるためのヒント」として、世界中で注目を集めています。

オーガニックライフを
始めてみませんか?