一つ星シェフのおうちレシピ公開

有機JASってなに。有機JASってなに。

みなさん、有機JASマークがついた有機野菜ってご存知ですか。有機野菜は農薬や化学肥料を原則として2年以上使用していない畑から収穫された安心でおいしい野菜です。みなさん、有機JASマークがついた有機野菜ってご存知ですか。有機野菜は農薬や化学肥料を原則として2年以上使用していない畑から収穫された安心でおいしい野菜です。

おいしい土。おいしい土。

山の腐葉土のように自然界が命を育てる仕組みを手本に自然に習った循環する土づくりをして化学肥料や農薬に頼らない有機農業ができるようになります。山の腐葉土のように自然界が命を育てる仕組みを手本に自然に習った循環する土づくりをして化学肥料や農薬に頼らない有機農業ができるようになります。

生きる野菜。生きる野菜。

その野菜がいちばん自然に育つ季節に、じっくり、ゆっくりつくること。健康な土で、季節と土地に合わせて育てられた有機野菜は個性豊かで生命力があふれています。その野菜がいちばん自然に育つ季節に、じっくり、ゆっくりつくること。健康な土で、季節と土地に合わせて育てられた有機野菜は個性豊かで生命力があふれています。

安心のつながり安心のつながり

環境に優しく、農薬や化学肥料に頼らない野菜であるためつくる人も食べる人も健やかでいられます。環境に優しく、農薬や化学肥料に頼らない野菜であるためつくる人も食べる人も健やかでいられます。

カラダにしみる美味しさ。カラダにしみる美味しさ。

有機野菜は自然の力を生かして、たくましく育ったので、野菜本来の力強い味が味わえます。有機野菜は自然の力を生かして、たくましく育ったので、野菜本来の力強い味が味わえます。

暮らしの真ん中にオーガニックを。暮らしの真ん中にオーガニックを。

ビオ・マルシェの宅配は有機野菜の品揃えNO.1の宅配サービスです。ビオ・マルシェの宅配は有機野菜の品揃えNO.1の宅配サービスです。

メニュー

ビオ・マルシェの想い

ビオ・マルシェがお届けするのは、お腹を満たすための食ではありません。
心まで満たされる『オーガニックをきほんとする暮らし』です。
オーガニックが暮らしの習慣になると、自分の中に取捨選択の軸が生まれ、
自分らしく暮らすための価値を自然と選べるようになる。
私たちは、そう信じています。

ビオ・マルシェの商品

有機農産物や有機加工食品をはじめ、作り手の想いやこだわりがつまった商品など約1,500点以上取扱い、オーガニックな暮らしをサポートいたします。

読みもの・NEWS

よくある質問

宅配について、皆様から寄せられる質問とその回答です。

オーガニックって何?

私たちが食べている有機野菜は、どのように育ち、収穫され、運ばれてくるのでしょう?有機栽培に取り組む農家の知恵や工夫、有機認証の仕組みなど、オーガニックや有機JAS制度についてわかりやすくお伝えします。

Instagram

「畑から食卓まで」をテーマに"ビオ・マルシェのある暮らし”をご紹介します。

#今日の多菜セット有機たまねぎ約400g(北海道/河端農園)有機れんこん約200g(佐賀/吉田農園)有機白ねぎ約300g(北海道/北海道有機農業協同組合)有機リーフレタス1個(長野/塩尻有機栽培研究会)有機ほうれん草1束(長野/塩尻有機栽培研究会)有機ニラ約100g(高知/大地と自然の恵み)有機南瓜1/4個(北海道/富良野百・我)有機黒豆枝豆約200g(大阪/原田ファーム)有機キクラゲ約45g(岡山/浅野産業)有機ズッキーニ1本(長野/吉澤農園)※野菜セットのメニューは、地域によって異なります。(掲載写真は首都圏会員にお届けしている内容です。)#ビオマルシェの宅配#ビオマルシェ#有機野菜#オーガニック#有機JAS#宅配#エシカル#オーガニック#ヴィーガン#ベジタリアン#プラントベース#bio#organic#organicfood


UPDATE

🍇10月19日(日)有機ぶどう収穫&ジャムづくり体験を開催しました会場は、山梨県牧丘町の生産者「フルーツグロアー澤登」さんの畑。当日は、朝から雨が降ったりやんだりの空模様。 霧に包まれた富士山や山並みが幻想的に浮かび、 しっとりとした空気の中での収穫となりました。畑に足を踏み入れると、地面はふかふか。ぶどうはちょうど大人の顔くらいの位置にぶら下がっています。手を伸ばせばすぐ触れられる、収穫にぴったりの高さです。周りを見渡すと、クモの巣がかかっているぶどうもちらほら。澤登さん、「クモはぶどうを食べにくる虫を食べて、ぶどうを守ってくれる存在」とのこと。農薬に敏感なクモがいる畑は、安心な有機栽培の証拠だと学びました。収穫したワイングランドは小粒ながら完熟。とても甘く、皮も種も食べられます。「甘~い!」「美味し~」「種もおいしい!」と大人も子どもも大はしゃぎ。箱いっぱいに収穫しました。午後は、澤登さんによる「砂糖を使わない、ぶどうジャムづくり」です。途中で搾った濃厚なジュースも大好評で、 「お砂糖なしでもこんなに甘いなんて!」と感動の声があがりました。美しい景色が広がる有機のぶどう畑で、五感を使ってぶどうを味わう豊かな時間。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。🍇#ビオマルシェ #有機ぶどう #ワイングランド #オーガニック #ぶどう収穫体験 #ぶどう狩 #ジャムづくり体験 #山梨 #フルーツグロアー澤登


UPDATE

ヴィーガン・スイーツ レシピ「有機柚子とアーモンドのフロランタン」を、ウェブサイトで公開しました。「有機柚子とアーモンドのフロランタン」は、爽やかな柚子の香りと香ばしいホールアーモンドが重なり合う、植物性フロランタンです。バターや卵を使わず、メープルシロップとココナッツオイルで艶やかにキャラメリゼしました。週末に、ヴィーガンスイーツづくりはいかがですか?https://biomarche.jp/info/82763【Veggit rabbit’s ヴィーガン・スイーツ レシピ】季節の果物や野菜、オーガニック材料を使い、ヴィーガンでフォトグラファーのveggie rabbit'sさんにヴィーガン・スイーツをつくってもらっています。#有機柚子とアーモンドのフロランタン #有機柚子 #柚子 #フロランタン #ヴィーガン#ヴィーガンレシピ#ヴィーガンスイーツ#プラントベース#vegan#veganrecipe#乳製品不使用#手づくりお菓子#料理#野菜#有機野菜#有機JAS#有機#宅配#ビオ#オーガニック#エシカル#bio#biomarche#organic#ビオマルシェのある暮らし#暮らしの真ん中にオーガニックを


UPDATE

\オンライン料理教室開催のお知らせ/【心とからだがよろこぶ発酵薬膳】テーマは、秋から冬のからだをととのえる滋養ごはん。🍽️メニュー・鮭と蓮根舞茸の醤油糀バルサミコ滋養包み蒸し・水菜と柿ドレッシングの潤う美肌サラダ・黒米と根菜の温腎滋養ごはん・ほうれん草とニンニクの増血スープお申込みはプロフィールから!(@biomarche_organic)————————————ビオ・マルシェの有機野菜と発酵調味料で、心とからだがよろこぶ発酵薬膳ごはんを作ってみませんか?発酵の力でからだの巡りを整え、薬膳の知恵で季節や体質に寄り添うそんな日々の工夫を教えていただきましょう。📍講師村岡 真紀子さん(@macobi_kitchen)(発酵薬膳ディレクター/料理教室「macobi kitchen」主宰)📍内容日 程|2025年11月22日(土)10:30~11:45定 員|50名参加費|●ビオ・マルシェ会員様 2,200円(税込)     宅配ご利用分と一緒にご請求させていただきます。    ●会員様のお友達 2,200円(税込)     お申込み後に振込先をご連絡いたします。    ●一般の方 2,750円(税込)     お申込み後に振込先をご連絡いたします。    キャンセルの場合は必ずご連絡ください。    4日前~当日のキャンセルは、全額お支払いいただきます。お申込|プロフィールのリンクから(@biomarche_organic)締 切|2025年11月17日(月)💡後日、当日のアーカイブを1ヵ月間の期間限定でご覧いただけます。💡当日参加ができない場合でも、お申込みいただけます。皆さまのご参加を心待ちにしております。#料理教室 #オンライン料理教室 #オンライン料理講座#発酵薬膳 #発酵薬膳ごはん #健康ごはん #丁寧な暮らし#簡単レシピ #料理#ビオマルシェの宅配#ビオマルシェのある暮らし#暮らしの真ん中にオーガニックを


UPDATE

#今日の多菜セット有機たまねぎ約400g(北海道/野澤 伸行さん)有機さつま芋約400g(鹿児島/かごしま有機生産組合)有機ごぼう約200g(鹿児島/かごしま有機生産組合)有機リーフレタス1個(長野/塩尻有機栽培研究会)有機ほうれん草1束(長野/塩尻有機栽培研究会)有機ニラ約100g(高知/大地と自然の恵み)有機南瓜1/4個(北海道/富良野百・我)有機いんげん約70g(奈良/喜多 清文さん)有機生椎茸(菌床)1パック(岐阜/ハルカインターナショナル)※野菜セットのメニューは、地域によって異なります。(掲載写真は首都圏会員にお届けしている内容です。)#ビオマルシェの宅配#ビオマルシェ#有機野菜#オーガニック#有機JAS#宅配#エシカル#オーガニック#ヴィーガン#ベジタリアン#プラントベース#bio#organic#organicfood


UPDATE

ぶどうの白ワインゼリー きょうは、宅配で届いたシャインマスカットと甲州で、簡単なゼリーを作りました。材料は、寒天と白ワイン、はちみつ、それとぶどうです。 寒天は、水に浸けてふやかしておきます。中火にかけて沸騰してきたら、弱火にして3分くらい加熱します。白ワインを加えて少し煮たら火を止め、最後にはちみつを加えて混ぜます。 容器に流し入れて粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします。ゼリーが固まったらくずして器にとりわけ、半分にカットしたぶどうをのせて完成。 たくさんできたので、半分はパンナコッタと2層にして、秋色のデザートを楽しみました。 シャインマスカット400g前後 1,706円(税込)最大防除13回甲州 400g前後 743円(税込)最大防除5回山梨:勝沼平有機果実組合#化学肥料除草剤不使用#シャインマスカット#甲州#有機野菜#有機JAS#有機#宅配#ビオ#オーガニック#ビオマルシェのある暮らし#暮らしの真ん中にオーガニックを#白ワインゼリー#ぶどうゼリー


UPDATE