はじめてのアーユルヴェーダ vol. 24「消化力、代謝力を...
2024.11.4
冬は、気温が下がり乾燥する季節。この時期は、寒さに耐えられるよう身体に熱を蓄えておく必要があります。
1月の料理教室のテーマは「寒い冬にエネルギーを温存する食事」。ヨーグルトやカシューナッツ、乾燥を防ぐ良質なオイルなど、少し重めの食材を取り入れたアーユルヴェーダ料理のレッスンです。メインのスパイスには、クミンと生姜を使います。
・有機じゃが芋とカシューナッツカレー
・有機平飼い卵のスパイシーオムレツ
・有機大根と菊菜のサラダ
・有機ビーツのポリヤル
・緑豆の炊き込みご飯
・有機白菜とレモンのデザート
※すべてベジ対応、ビオ・マルシェの有機野菜を使います。
アーユルヴェーダやインド料理と聞くと、「辛い」「カレー」、スパイスを何十種類も使った料理、などを思い浮かべる方も多いかもしれません。ですが、マリさんの提案する料理は、辛みはほとんど感じません。「基本のスパイスを使って、旬の野菜の味や旨味を引きだし、六味(甘味、酸味、塩味、辛味、苦味、渋味)がバランス良く揃い満足感が得られる料理」がモットー。
普段の食事として取り入れられるのも嬉しいポイントです。動物性食品を使わないベジ料理とは思えないくらい美味しくて、ついつい「おかわり」をしてしまうほど。
デモンストレーションでは、スパイスを弾けさせる様子や、料理の工程を実際にご覧いただきます。また、料理と一緒に、アーユルヴェーダを暮らしに取り入れるコツなどもご紹介しています。2か月に一度、定期的に開催しています。
アーユルヴェーダがはじめて、という方でも大丈夫です。ぜひ、ご参加ください。
広島県尾道市出身 スパイス料理研究家
インド政府公認アーユルヴェーダライフスタイルコンサルタント
キッチンスタジオ ペイズリー インストラクターコース 修了
ヨガ教師、ヨガインストラクターの勉強中に、アーユルヴェーダに出会う。
各地でアーユルヴェーダ料理教室や、ギーの講座を開催。アーユルヴェーダドクターが来日する際に、食事の担当を任されている。
前回の料理教室のレシピより「焼き小かぶのカレー」「南瓜とココナッツミルクのデザート」のレシピを公開しています。