
2023.2.9 季節の手仕事
読みもの・NEWS
2018.11.29 - 季節の手仕事
朝晩と日ごとに冷え込み秋が深まってくる頃に、かりんの出荷ははじまります。
ビオ・マルシェのかりんは、10月下旬~11月中旬にかけてお届けします。
かりんの蜂蜜漬けは、咳やのどの痛みを和らげる効果があるといわれており、古くから家庭の常備薬として作られてきました。冬に備えて、かりんの蜂蜜漬けを作りませんか?
かりん…1kg
蜂蜜…1~1.2kg(ビオ・マルシェの「百花蜜」「アカシア蜜」の場合、2本分です。)
保存瓶
茶袋
1.かりんは、さっと洗っておきます。
2.追熟して香りのよく出たかりんを、皮のまま約1cmの厚さのいちょう切りにします。※堅いので手を切らないよう注意。
3.種も芳香があるので、一緒に漬けます。(種は洗ってティーバッグに詰めておくと取り出す時に便利です。)
4.瓶を熱湯消毒します
5.熱湯消毒した瓶に、かりんと蜂蜜を入れます。
漬け始めたら時々、瓶を揺らして、冷暗所に保管します。
2~3ケ月で完成。(2~3ケ月位で果実と種を出してください。)
・かりんの表面がベタベタしてくるのは、中のエキスが出てくるためです。
・瓶の保存は温度が上がると発酵するおそれがありますので、キャップをゆるめて保存してください。
(発酵しても効果に変わりはありません。)
お好みの量を冷水、お湯、アルコール、炭酸などで割ってお召し上がりください。梨に似た香りがして、身体の芯から温まりますよ!
ビオ・マルシェの宅配では、ご紹介した「かりんの蜂蜜漬け」以外にも、梅仕事や味噌づくりなど、自家製オーガニックの『季節の手仕事』が楽しめます。限られた季節にしかない旬の食材を、オーガニックの材料で揃えることができるので、手仕事をする方にはとってもおすすめです。
「ビオ・マルシェの宅配」へのご入会は、ご入会手続きページで登録できます。サービス内容について、詳しくはご利用ガイドをご覧ください。
ビオ・マルシェでは、ご入会前の方に、有機野菜の「お試しセット」をご用意しています。ぜひ、自分の目で見て触って、有機野菜を料理してみませんか?