
オンライン講座「氣軽に取り入れる 毎日のおうち薬膳 ~第1回...
2025.5.1
2025年12月5日(金)オンライン講座 「氣軽に取り入れる 毎日のおうち薬膳 ~第2回 寒さと慌ただしさの疲れ、睡眠について~」を開催します。
奈良県大和郡山市と大阪市で和食薬膳教室を開催する「寺子屋*花」のオンライン専任講師・坂元 英子先生が、忙しい毎日の暮らしのなかで、楽しみながら肩ひじ張らず、氣軽におうち薬膳を取り入れる方法をレクチャーします。
初めて「薬膳」のおはなしをお聞きになる方も、楽しくご参加いただけます。
※調理実習及び具体的なレシピの提供はございません。
第1回「夏を乗り切る方法と秋に向けてのからだの準備」2025年8月1日(金)開催【開催済み】
第2回「寒さと慌ただしさの疲れ、睡眠について」2025年12月5日(金)開催予定
第3回「新生活のリズムの取り方と陽射しケア」 2026年4月3日(金)開催予定
12月は本格的な寒さの到来と同時に、年末にかけての氣ぜわしさと様々な行事の予定が重なり、体力的にしんどさを感じる方も多いのではないでしょうか。
季節養生は、みなさんに共通する「環境の変化」が影響します。冷えが極まる季節。動かずじっとしたくなるのにも理由があります。冬は特に睡眠が重要な意味を持ち、質のよい睡眠をとるためにはどうすればよいか。まずは、その季節の特徴を知ることで対策をすることができます。
前回同様、重ね煮のお話や、どのような食材を取り入れることが季節養生になるのか、自律神経の働きやバランスの偏りを軽減するポイントなども教えていただきます。
坂元 英子(さかもと えいこ)先生
寺子屋*花 オンライン講座「おうち薬膳」オンライン専任講師
一般社団法人和食薬膳協会 薬膳カウンセラー
公益社団法人日本アロマ環境協会アロマインストラクター
大地とヨガと薬膳と 主宰 instagram https://www.instagram.com/d.yoga.yaku
当日は、Zoomのウェビナーを使いリアルタイムで配信します。画像をオフにすればご自身は映りません。開催後、当日の動画をお申込み者限定でご覧いだけるURLをお送りします。(期間限定)
事前・講座中にチャットでご質問いただけます。時間の関係で
いただいたご質問全てにお答えできない場合がございます。
今回からテキストの郵送は行いません。事前にメールでテキストを配布いたします。
その他、ご不明点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
「暮らしを楽しむことがこころと身体の養生に繋がっている。」ということに寺子屋*花での薬膳を学んでたどり着きました。
深く知れば知るほど意味あることに変えていける薬膳。養生とは?体調とは?
忙しい毎日についついルーチンでこなしてしまうことを、月に一日でも季節を感じる一日に変える。意味のある調理法や食材に変えてみる。簡単な暮らしを楽しむヒントや、実際の生活に落とし込めるようなお話を中心にお伝えしています。
寺子屋*花 http://teracoyahana.com/
寺子屋*花のスープ工房 https://yakuzensoup.my.canva.site/top