はじめてのアーユルヴェーダ vol. 24「消化力、代謝力を...
2024.11.4
オンライン講座4回目のテーマは、「梅雨の快適な過ごし方」。
アーユルヴェーダの理論では、梅雨は気圧や気温の変化が大きく、ヴァータが乱れやすい時期と考えます。思いのほか身体が冷えていたり、疲れやすく食欲にムラがあったりという症状が現れます。また、夏至は一年で最も日照時間が長く、体力と消化力が弱まります。適度なスパイスや油分を取り入れ、温かく消化しやすい食事を心がけましょう。おすすめの食材は、甘味のある南瓜やキャベツ、酸味のある梅干しやレモンです。体調を調えて梅雨の時期を快適に過ごし、次の季節に備えましょう。
沢山のスパイスを使う必要はありません。基本のスパイスの組み合わせを変えるだけで、全く違う味になるから不思議です。いつものお野菜を、新しく変化させてみませんか。
スパイスには、味や香りづけだけではなく、薬効や殺菌・防腐効果、精神的効用など、たくさんの効能があるといわれています。インドにおけるスパイスは基礎調味料で、私たちにとっての醤油やみりんのようなもの。インドのお母さんは、食べる人の体質、その日の気候や体調に合わせて、日々スパイスを使った料理を作っています。
今回は、ビオ・マルシェの旬の有機野菜から、甘味・酸味のある野菜や食材を選び、「南瓜と梅干しのカレー」「キャベツのポリヤル」「にんじんとカシューナッツのサラダ」のお惣菜3品を作ります。
この講座では、基本のスパイス7種類を使いこなして、手元にある有機野菜を使ったシンプルなお惣菜がさっと作れるようになることを目指します。
アーユルヴェーダ料理の基本は、「消化力を中心に考える」ということ。どんなに身体に良いものを食べても、体質や症状に合わず消化ができなければ、体に悪い影響をもたらすこともあります。今回のレッスンのテーマは、きちんと消化ができるように食べること。同じ食事でも、体質によって足し算や引き算をする考え方を学びます。
当日は、Zoomのウェビナーシステムを使いリアルタイムで配信します。画像をオフにすればご自身は映りません。
開催後、当日の動画を参加者限定で配信する予定です。
ご参加された方の声(アンケートより)
レシピが簡単で作りやすく、何度もリピートして作ってます。特に、大根のダルカレーは何度つくったかわかりません。ビオ・マルシェの野菜が美味しく食べられます。(鈴木 あずさ 様/首都圏)
はじめての参加でしたが、とても分かりやすかったです。次回も参加したいと思います。簡単な調理は手抜きではない、というのがとても印象的で大切にしようと思います。(香山 孝子様/豊中)
とてもわかりやすく、内容も濃く楽しかったです。薬膳にも通じるところもあり興味深かったです。(石橋 美奈様/名古屋)
サンスクリット語のAyus (生命)、Veda(科学・知識)が語源。インド・スリランカで5,000年以上の歴史を持つ、世界最古の伝統医学です。その知恵は、毎日の生活や食事法として受け継がれています。最近は「より良く生きるためのヒント」として、世界中で注目を集めています。