メニュー

【開催中止】3月11日(水)、12日(木)「vol.10 冬の間に溜め込んだ毒素をデトックスする食事 ~VEGE & SPICE TABLE マリさんのアーユルヴェーダ食堂」を開催します

予定していた料理教室は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止することとなりました。楽しみにしてくださっていた方には、大変申し訳なく心よりお詫び申し上げます。

また、次回の料理教室は、5月を予定しております。こちらは、詳細が決まり次第、いち早くご案内させていただきます。(3月の料理レシピは、近日中にウェブサイトにて公開する予定です。)

この度は、大変申し訳ございませんでした。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

vege&spicetableマリさんのアーユルヴェーダ食堂

春野菜と、クローブ・フェンネル・生姜のスパイスを使ったデトックス料理をご紹介します。

冬が終わりに近づき、徐々に暖かくなるこの時期。
身体に蓄積されたネチャネチャとした毒素が、暖かさと共に緩んで溶け出し、鼻づまり・咳・だるさ・かゆみ・花粉症などの不調となって現れます。

今回のテーマは「冬の間に貯め込んだ毒素をデトックスする食事」。
苦味や渋みのある旬の春野菜(菜の花、ルッコラ、たけのこなど)とスパイス(クローブ、フェンネル、生姜)を使って、粘着性の毒素をデトックスする方法をご紹介します。

3月のメニュー

有機小松菜とかぶのカレー
有機たけのこのおからハンバーグ
有機ルッコラのスパイシー炒め
有機菜の花のスパイスおひたし
有機ごぼうの炊き込みご飯
有機生姜とフェンネルのゼリー

※すべてベジ対応、ビオ・マルシェの有機野菜を使います。

VEGE & SPICE TABLE~マリさんのアーユルヴェーダ食堂~

アーユルヴェーダ食堂

アーユルヴェーダやインド料理と聞くと、「辛い」「カレー」、スパイスを何十種類も使った料理、などを思い浮かべる方も多いかもしれません。ですが、マリさんの提案する料理は、辛みはほとんど感じません。「基本のスパイスを使って、旬の野菜の味や旨味を引きだし、六味(甘味、酸味、塩味、辛味、苦味、渋味)がバランス良く揃い満足感が得られる料理」がモットー。
普段の食事として取り入れられるのも嬉しいポイントです。動物性食品を使わないベジ料理とは思えないくらい美味しくて、ついつい「おかわり」をしてしまうほど。

 

デモンストレーションでは、スパイスを弾けさせる様子や、料理の工程を実際にご覧いただきます。また、料理と一緒に、アーユルヴェーダを暮らしに取り入れるコツなどもご紹介しています。2か月に一度、定期的に開催しています。

アーユルヴェーダがはじめて、という方でも大丈夫です。
ぜひ、ご参加ください。

 

講師 原田 真理さん(アンナプルナ食堂

広島県尾道市出身 スパイス料理研究家
インド政府公認アーユルヴェーダライフスタイルコンサルタント
キッチンスタジオ ペイズリー インストラクターコース 修了
ヨガ教師、ヨガインストラクターの勉強中に、アーユルヴェーダに出会う。
各地でアーユルヴェーダ料理教室や、ギーの講座を開催。アーユルヴェーダドクターが来日する際に、食事の担当を任されている。

 

原田真理
日時
①2020年3月11日(水) 10:00~13:00<満席>
②2020年3月12日(木) 10:00~13:00<空席あり>
※お申込時に、ご希望のお日にちをお知らせください。
会場
アンナプルナ食堂/東京都港区高輪4-11-24ヒルズ高輪A-302
品川駅 高輪口(西口)品川プリンスホテル方面出口
アクセス
JR品川駅より徒歩5分
参加費
ビオ・マルシェ 宅配会員3.500 円/一般5.500 円(デモンストレーション・食事代込み)
定員
10名
お申込み方法
ビオ・マルシェの宅配窓口までご連絡ください。
メール info.ebio@biomarche.jp
電話 0120-06-1438
主催
ビオ・マルシェの宅配
当日の連絡先
070-6456-6536

オーガニックライフを
始めてみませんか?