メニュー

読みもの・NEWS

2019.8.1 - 今週のおすすめ

蒸してふっくら、風味も栄養もばっちり♪貴重な国産有機の豆を使った ビオ・マルシェ「有機蒸し大豆」・「有機3種の蒸しミックス豆」

有機蒸し大豆と有機3種の蒸しミックス豆

ビオ・マルシェ「有機蒸し大豆」・「有機3種の蒸しミックス豆」って?

ビオ・マルシェ「有機蒸し大豆」は、国産有機大豆をふっくらと蒸し上げた蒸し豆です。ビオ・マルシェ「有機3種の蒸しミックス豆」は、国産の有機大豆・有機黒大豆・有機金時豆を蒸してミックスしました。常温保存ができて、日持ちする(製造後6か月)のも嬉しいポイント。サラダやマリネ、スープなどにそのままお使いいただけます。

そのまま食べても美味しい!

ビオ・マルシェ「有機蒸し大豆」と「有機3種の蒸しミックス豆」は、下茹での必要がなく、すぐに使えるのが嬉しいストック食材です。お料理に使うのはもちろんのこと、そのまま食べても美味しいですよ。

まずは、大豆をつまんでパクり。
ふっくらとした食感、大豆の甘みがじんわりと口に広がります。

次は黒大豆。
大豆にさらに深みをもたせたような味わいです。

そして金時豆。
ほくほくっとした食感と舌ざわり、そして金時豆特有の香りもきちんと感じられます。

蒸してふっくら、風味も栄養もばっちり♪

そのまま食べても美味しい一番の理由は、蒸しているからです。豆を茹でずに蒸気で蒸すことで、ふっくらとした食感で、大豆の旨みを溶け出しにくくしています。また、栄養素の流出も水煮と比べると少なくてすみます。ビオ・マルシェ「有機3種の蒸しミックス豆」は、豆の種類ごとに浸水時間も蒸し時間も違うため、それぞれの豆を蒸してからミックスしています。

蒸した豆に皮がむけたものなどがあれば、一粒ひとつぶ人の手で選別していきます。また、やわらかく蒸し上げているので、豆同士がくっついたりつぶれたりしないよう、真空パックにはせず、空気を含ませたまま包装しています。

貴重な国産の有機大豆・有機黒大豆・有機金時豆を使用

また、市販されている蒸し豆との違いは、国産の有機栽培の豆を使っていることです。大豆ももちろんですが、黒大豆や金時豆まで国産有機のものを使っている蒸し豆はとても貴重です。可能な限り、国内の有機原料を使った商品づくりに努めるビオ・マルシェならではのこだわりです。

ビオ・マルシェ「有機蒸し大豆」×有機大根×ちりめんじゃこで作る、簡単副菜

我が家では、ビオ・マルシェ「有機蒸し大豆」と有機大根とちりめんじゃこを使った副菜をよく作ります。

まず、角切りにした有機大根を塩もみして、10分程置いておきます(葉っぱがついていれば、葉も刻んで入れてください)。塩もみすることで、大根の甘みが出て、火の通りも良くなります。

次に、熱したフライパンにごま油を入れ、水気をきった大根を入れて炒めます。
大根の色が透き通ったら、蒸し大豆とちりめんじゃこを入れ、醤油を回しかけて軽く炒めて完成です。

出来たてを味見します。
あつあつならではの蒸し大豆のホクホク感とやさしい甘みに、大根とちりめんじゃこの塩気がいいバランス。
冷めても美味しくいただけるので、お弁当のすき間おかずや、ご飯のおともに重宝します。

ビオ・マルシェ「有機3種の蒸しミックス豆」は、つぶして使うのもおすすめ!

ビオ・マルシェ「有機3種の蒸しミックス豆」は、彩り豊かで3種類の豆それぞれが味わえます。粒のままサラダやスープなどに入れても美味しいですが、つぶしてお料理に使ってみると、またひと味違った楽しみ方が出来ます。
つい最近、つぶした蒸しミックス豆をうす揚げに入れて焼いてみましたが、蒸し豆をつぶしてこそ味わえる一品になりました。

蒸しミックス豆は10粒程別に残しておき、他はすり鉢ですりつぶしていきます。途中で、塩こうじと菜たね油を加えて味を調えます。豆の粒がなくなったら、残しておいた豆を入れてざっくりと混ぜます。

 

有機3種の蒸しミックス豆

続いて、うす揚げをいなり揚げのように、袋状に開き、裏表をひっくり返します。だいたいいつも、うす揚げを開ける途中で破けるのですが、この時は破れず、ハッピーな気持ちになりました。

さて、うす揚げに、すりつぶした蒸しミックス豆を手でまとめて(コロッケを作るみたいに)入れ、チーズも少し入れます。

有機3種の蒸しミックス豆

全て入れ終えたら口を爪楊枝で止めて、よく熱したフライパンに油をひき、焼き色がつくまで両面焼きます。

出来上がったら、お醤油を少しつけていただきます。

うす揚げがパリッと香ばしく、噛むほどに3種の蒸し豆とチーズのコクが広がります。最後に入れた粒が時々出てきては、その食感を楽しませてくれます。
蒸しミックス豆をつぶす時に入れる油は、菜たね油以外にもごま油でも良いかと思います。コクと風味のある油がおすすめです。

他にも、蒸しミックス豆を軽くすりつぶし、おろし玉ねぎ少々とマヨネーズを和えるだけでも美味しくいただけます。

お料理上手のスタッフIはポタージュにしていましたよ。スタッフIによる、オリーブオイルやローリエを使ったレシピ有機3種の蒸しミックス豆のポタージュも、ぜひお試しください。

 

ストックしておくと、便利なビオ・マルシェ「有機蒸し大豆」と「有機3種の蒸しミックス豆」、いろいろなお料理でお楽しみください。

(スタッフ 伊藤)

ビオ・マルシェ「有機蒸し大豆」ご購入はこちらから

ビオ・マルシェのネットショップで購入する

宅配会員さまはこちらからログインしてください

※売り切れの場合はご容赦ください

原材料
有機大豆(国内産)
ビオ・マルシェのネットショップ価格
200g  255円(税込)
ビオマルシェの宅配 会員価格
200g  255円(税込)

ビオ・マルシェ「有機3種の蒸しミックス豆」ご購入はこちらから

ビオ・マルシェのネットショップで購入する

宅配会員さまはこちらからログインしてください

※売り切れの場合はご容赦ください

原材料
有機大豆(国内産)、有機黒大豆(国内産)、有機金時豆(国内産)
ビオ・マルシェのネットショップ価格
120g  356円(税込)
ビオマルシェの宅配 会員価格
120g  300円(税抜)

読みもの・NEWSカテゴリ一覧

個性を楽しむ はじめてのナチュラルワイン

個性を楽しむ はじめてのナチュラルワイン

タクミさん家の韓国家庭料理

タクミさん家の韓国家庭料理

Veggit rabbit’s ヴィーガン・スイーツ レシピ

Veggit rabbit’s ヴィーガン・スイーツ レシピ

VEGE & SPICE TABLE マリさんのアーユルヴェーダ食堂

VEGE & SPICE TABLE マリさんのアーユルヴェーダ食堂

寺子屋*花 巡る四季のおうち薬膳

寺子屋*花 巡る四季のおうち薬膳

よくわかる ビオ・マルシェの宅配サービス

よくわかる ビオ・マルシェの宅配サービス

今週のおすすめ

今週のおすすめ

季節の手仕事

季節の手仕事

RECIPE|Tales from Organic Farm

RECIPE|Tales from Organic Farm

REPORT|Tales from Organic Farm

REPORT|Tales from Organic Farm

オーガニックライブ2023

オーガニックライブ2023

オーガニックって何?

オーガニックって何?

ビオ・マルシェの畑を訪ねて

ビオ・マルシェの畑を訪ねて

NEWS

NEWS

おうちで学べる オンラインイベント

おうちで学べる オンラインイベント

Biomamaclub

Biomamaclub

ビオ・マルシェの料理教室

ビオ・マルシェの料理教室

BIO WEEKLY

BIO WEEKLY

畑イベント

畑イベント

プレスリリース

プレスリリース