メニュー

完熟有機レモンならではのフルーティーで爽やかな香りと風味「広島オーガニックレモン果汁」

広島オーガニックレモン果汁

「広島オーガニックレモン果汁」は、広島県大崎上島・中原観光農園の完熟有機レモンをストレートで絞ったレモン果汁です。有機レモンの収穫量によって、その年の製造数が変わる、数量限定商品です。今年は、レモンの収穫量が例年の約半分と非常に少なかったため、特に製造数が限られています。パッケージもおしゃれで可愛く、お料理好きな方への贈り物にもおすすめです。

「広島オーガニックレモン果汁」、使ってみました!

お客様をはじめ、ビオ・マルシェスタッフからも美味しいと大好評の「広島オーガニックレモン果汁」、私も使ってみました。

おしゃれなパッケージに心躍らせ、さっそく栓を抜いてみると・・・
ふわっと広がる、爽やかなレモンの香り。
こんなにもいい香りのするレモン果汁は初めてです。つい、クンクンと鼻をよせてしまいました。

香りに癒されたところで、味を確かめてみることに。
スプーンに少したらしてなめてみると、生のレモンのようにフルーティーで爽やかな風味とほろ苦さを感じます。ただ酸っぱいだけじゃないフレッシュで上品な味です。

「広島オーガニックレモン果汁」を使って、ラディッシュのレモンマリネを作りました。

ちょうど、有機ラディッシュが野菜室で出番待ちをしていたので、レモンマリネを作ってみることにしました。

まず、4等分にしたラディッシュ(1パック分)に少量の塩をまぶして5分程置きます。そこに、「広島オーガニックレモン果汁」(小さじ2)とアガベシロップ(小さじ1)を加えて約1時間冷蔵庫でねかせて完成です。

ラディッシュの甘みに、「広島オーガニックレモン果汁」がからんで、とってもフルーティー。香りが良く上品なレモンマリネに仕上がりました。

お料理しながら漂う香りに癒される、アロマなレモン果汁です、

ラディッシュのレモンマリネ

アロマオイルからスタートした商品づくり

メーカーであるビアフランカ広島は、オーガニックのレモン精油(アロマオイル)を作るためにレモンを探していたところ、広島県大崎上島の中原観光農園にて、ビアフランカという品種のレモンと出会いました。そして、せっかくの美味しいレモンは精油にするだけではもったいないと、商品化したのが「広島オーガニックレモン果汁」だそうです。

あの香りは、アロマの精油に使うレモンだからこそ出せる特別な香りだと納得です。

甘みがあり、酸味が控えめ ビアフランカ種を100%使用

国産レモンの生産が最も盛んな瀬戸内。ここで生産されている一般的な品種は、リスボン種だそうですが、「広島オーガニックレモン果汁」には、ビアフランカ種のみを使っています。ビアフランカ種の特徴は、少し小粒で甘みがあり、酸味が控えめ。大木になるリスボンに比べ、やや小ぶりなビアフランカは、傾斜地の多い大崎上島に適しており、この地で大切に育てられてきました。

完熟レモンならではの風味とさわやかな香り

さらに、使用する有機レモンは、完熟の時期まで待って収穫したものだけを使っています。完熟レモンならではの、酸っぱいだけじゃない風味と爽やかな香りが楽しめます。

やさしく搾って、香り良く、苦味は控えめに

実は、レモンで最もいい香りを放つのが、皮の部分。けれども、皮には苦み成分も含まれるため、最後まで搾りきらずに力を抑えてやさしく、香り良く苦みを控えめに仕上げました。また、皮ごと搾るからこそ、農薬の心配のない有機レモンにこだわっています。

 

「広島オーガニックレモン果汁」のフレッシュで爽やかな香りは、キッチンに立っている時から食卓まで、癒しを与えてくれます。酸味もやわらかく、お料理もワンランク上の味に仕上がりに。お料理以外に、炭酸で割ってレモンスカッシュ、蜂蜜と合わせてレモネードなどもおすすめです。数量限定ですので、気になる方はお早めにお試しくださいね。

(スタッフ 伊藤)

 

原材料
有機レモン(広島県産)
会員価格
100ml 994円(税込)

オーガニックライフを
始めてみませんか?