メニュー

有機いちごとホワイトチョコレートのザッハトルテ(グルテンフリー)

あわただしい日常から、ちょっとだけ解放された日曜日の昼下がり。淡い光が差し込むキッチンで、そっと果物に手を伸ばす_______豊かな香りを胸いっぱいに吸い込みながら、季節を感じるヴィーガン・スイーツを作ってみませんか?

有機いちごとホワイトチョコレートのザッハトルテ(グルテンフリー)

今回のテーマは、有機いちご。

暦の上でも春を迎え、少しずつ空気の冷たさが和らいできました。真っ赤に熟れたいちごの甘酸っぱい香りもまた、春の訪れを感じさせてくれます。いちごを使ったスイーツといえば、クリームたっぷりのショートケーキが定番ですが、チョコレートとの相性もまた抜群ですよね。いちごの甘酸っぱさで、チョコレートの甘味がキュッと引き締まるので、甘いものが少し苦手という方にもおすすめです。

「有機いちごとホワイトチョコレートのザッハトルテ」は、いちごジャムを挟んだチョコレート生地に、ホワイトチョコレートをコーティングしたザッハトルテ風のケーキです。軽く煮詰めたいちごをサンドした、しっとりとした口当たりのチョコレート風味のスポンジと、カカオバターと豆乳で作った、パリッとした歯応えのホワイトチョコレートフロスティングのコンビネーションが楽しめます。

全体の流れ

18cm スクエア型

所要時間

約2時間(ケーキを冷やす時間を除く)

1.ケーキ生地を作る

米粉を使ったグルテンフリーのケーキ生地をつくりオーブンで焼き上げます。

2.いちごジャムを作る

いちごを軽く煮詰めてジャムを作りカットしたケーキ生地に挟みます。

3.  ホワイトチョコレートを作る

ケーキのトップをコートするホワイトチョコレートを作ります。

4. デコレーションして仕上げる

スライスしたケーキにジャムを挟み、ホワイトチョコレートフロスティングで仕上げます。

 

1.ケーキ生地を作る

材料

・米粉 80g
・アーモンドパウダー 60g
・ブラックココア 20g
・てんさい糖 50g
・なたね油 50g
・豆乳 220g
・ベーキングパウダー 10g

下準備

□ ケーキ型にオーブンシートを敷きます。

□ オーブンを190℃に予熱します。

作り方

ボウルに粉類を入れ、ホイッパーなどで混ぜ合わせます。

もう一つのボウルに豆乳、なたね油、てんさい糖を入れ、泡立つくらいまでよく混ぜ合わせて乳化させます。

粉類に液体を合わせ、手早く混ぜ合わせてケーキ型に流し入れます。

190℃に予熱したオーブンに入れて20分焼きます。途中で焦げそうになったらホイルなどを被せます。竹串などをさして生地が付いてこなければ焼き上がりです。

あら熱が取れたら型から外し、ケーキクーラーなどの上で冷まします。

冷ました生地は、横半分にスライスします。

ケーキが完全に冷めたらぴっりとラップをして一晩おくと、生地が落ち着きスライスしやすくなります。

2.いちごジャムを作る

材料

・いちご(今回は冷凍いちごを使用) 250g
・レモン果汁 大さじ1

作り方

小鍋にいちごとレモン果汁を入れて中火をつけます。

ふつふつと水分が出て沸騰してきたら弱火にし、混ぜながら15分位煮詰めます。

火を止め、冷まします。

3.  ホワイトチョコレートを作る

材料

・カカオバター 70g
・豆乳 18g
・メープルシロップ 20g

作り方

ボウルに入れたカカオバターを湯煎し、人肌程度の温度で溶かします。

豆乳とメープルシロップを入れて混ぜ合わせます。

液体を触ってみてぬるいと感じるくらいになったら、もう一度湯煎して温度を上げて仕上げます。(下がった温度を湯煎で少し戻すようなイメージでOKです)

4. デコレーションして仕上げる

作り方

スライスしたケーキ生地にいちごジャムを塗ります。

その上にもう一枚の生地を重ねます。

重ね合わせたケーキのトップに、ホワイトチョコレートを流します。

チョコレートの温度が下がると自然に固まります。

お好みの大きさにカットしてサーブします。カットの際にはナイフを温めておくとスムーズにカットできます。

ケーキ生地をラップを敷いた型に戻し、その上にチョコレートを流すと汚れも少なく、無駄なく使えます。

今回使った材料の一覧

ストック確認やお買物のチェックリストとしてご活用ください。

ビオ・マルシェの宅配 取扱商品

・有機いちご(ゆうべに)
・有機ストロベリー(冷凍)
・お菓子をつくるお米の粉
・てんさい含蜜糖・粉末
・有機豆乳
・有機メープルシロップ瓶
・有機レモン果汁
・有機ブラックココア
・国産なたねサラダ油
・ベーキングパウダー

その他の商品

・アーモンドパウダー
・カカオバター

レシピ・写真

鈴木 桂子 Suzuki Keiko

国際中医師/ヴィーガン薬膳料理家/フードロスゼロ料理アドバイザー

気候変動などの深刻な地球環境問題には、ヴィーガン・ダイエット(完全菜食主義の食事)が有効であるという研究に感銘を受けてヴィーガンに。中医学とマクロビオティックを学び、双方の理論や技法を活かした、簡単に作れて身体と環境に優しいヴィーガン薬膳ごはんを考案している。

ホームページ:Veggitrabbit Vegan Recipes
インスタグラム:@veggitrabbit 
インスタバイオ:https://instabio.cc/3102610Oo0Dhe

オーガニックライフを
始めてみませんか?