”人に 自然に やさしく” オーガニック クラフトビールを造...
2024.8.29
ビオ・マルシェ オリジナルの乾燥豆は、全て国産有機原料です。現在のラインナップは、有機大豆・有機黒大豆・有機金時豆・有機小豆です。煮たり蒸したりしてお使いいただけます。
味噌、豆腐、煮豆などの豆類は、日本の食文化に欠かせないものです。しかし、現在の国産豆類の自給率は7%(農林水産省データ参照、平成30年概算)。
さらに、有機栽培となると、国産有機大豆が0.4%(農林水産省HPより数値を参照)と、国産有機の豆類がいかに貴重なものか分かります。豆類は口にする機会の多い食材なので、ビオ・マルシェでは、国産有機にこだわっています。
それは、有機生産者を支え、広げていくことが、日本の食の未来を守ることにつながるからです。
すぐに使える水煮豆や蒸し豆もありますが、乾燥豆を使って、自分で作る楽しみや美味しさも是非味わってみてください。
有機大豆・有機黒大豆・有機金時豆・有機小豆を、豆の約5倍のお水に浸します。小豆は約24時間、他の3種は約10時間浸けておきました。
戻した豆を見てみると、ふっくら。
乾燥時50gだった有機大豆は、116g。
乾燥時50gだった有機黒大豆は120g。
乾燥時50gだった有機金時豆は98g。
乾燥時100gだった有機小豆は220g。
いつも思うのですが、金時豆や小豆は収穫時と乾燥時の形が同じ楕円。
けれども、大豆は乾燥するとまん丸になるのがとても不思議です。
気になって調べてみましたが、それらしい理由がなく、謎のままです。(どなたかご存じでしたら、教えてください!)
先日「1度に数種類の蒸し豆を作れる」という話を耳にしたので、戻した大豆・黒大豆・金時豆の3種で試してみました!
まず、クッキングシートで豆を入れる袋を作ります。
長方形にカットしたクッキングシートの長い辺を、ジャバラ折にして止めます。
もう片方の長い辺も同様にすると、半球形の袋になります。
これを3つ作り、戻した豆を入れます。
蒸気の上がった蒸し器に袋に入れた豆をセットします。
水が無くならないように、様子を見つつ1時間蒸します。
蒸している時に、優しく香ってくる豆のいい香り。
時間になったので、一粒ずつ味見してみます。
大豆と黒大豆は丁度いい感じ。
金時豆は少し硬かったので、5分追加で蒸しました。
大豆も黒大豆もふっくら!
金時豆もほっくほくです。
「有機野菜は味が違う!」という嬉しいお声をいただくことがありますが、同じように有機のお豆も味が濃く甘く感じます。
とっても美味しくできた蒸し豆を使って、簡単副菜を作りました。
塩・オリーブオイル・パセリ・ミニトマトと和えた「豆のオイルマリネ」、今が旬の有機れんこんと蒸し大豆を使った「根菜のひじき豆煮」、蒸し黒大豆を使った甘さ控えめの「あっさり黒煮豆」。
最後にレシピを紹介していますので、お試しください。
色々な豆が手元にあると、お料理も楽しくなりますね。
「そのままでも美味しい!甘い!」と家族にも好評でしたよ。
鍋に、戻した小豆とその倍量の水を入れて沸騰させます。3分沸騰させたらざるに上げて湯を捨てます。
鍋に小豆を戻し、かぶるくらいの水を入れて弱火で約1時間煮ます。小豆がお湯から出ないように、途中で差し水をしてくださいね。
小豆をつまんで潰れる位になっていればゆで小豆の完成です。
ここからぜんざいを作ります。
ゆで小豆の鍋を弱火にしたまま、砂糖を半量加えます。
溶けたら残り半分を入れて煮溶かします。
塩を入れて味を整えたら火を消して冷まします。
煮物と一緒で、冷ますとことで味が染みます。
完全に冷めたものを温めなおします。
お椀によそって、焼いた玄米もち(有機百姓もち玄米)を入れたら、いただきます!
甘ーい小豆と香ばしい玄米もち、たまりませんね。
箸休めに塩吹き昆布もつまんで、至福のおやつタイムを楽しめました。
砂糖の全体量は、乾燥時の小豆と同量でOKです。甘さを控えたい方は砂糖の量を減らしてください。
味が濃くて甘~いビオ・マルシェの有機豆、是非お試しください。煮豆や蒸し豆にしたものは冷凍も出来るので、沢山作ってストックしておくと便利で経済的です。
(スタッフ 伊藤)
水…180㏄
醤油…小さじ1
塩…ひとつまみ
砂糖…30g
蒸し黒豆…100g
1.鍋に蒸し黒豆以外の材料をいれて、煮溶かす。
2.蒸し黒豆を入れて15分弱火で煮る。
3.火を止めて冷ます。
砂糖が少ない分、艶はあまり出ませんが、蒸し豆本来の甘みを味わっていただけます。
ビオ・マルシェのネットショップで購入する。
宅配会員さまは宅配会員ネット注文画面からログインしてください。
国産有機大豆
国産有機黒大豆
国産有機小豆
国内産有機金時豆