メニュー

読みもの・NEWS

2019.9.20 - 今週のおすすめ

炒ったり茹でたりお料理が楽しくなる♪稀少な北海道産そばの実使用「有機そばの実」

有機そばの実

「有機そばの実」は、希少な北海道産有機そばの実を使っています。玄そばの硬い殻を取り除いた「抜き実」タイプなので、殻のイガイガ感もなく、お料理に手軽に使えます。雑穀ご飯のように炊飯時に混ぜて炊いたり、炒ったり、茹でたりと色々な食べ方が楽しめます。

「有機そばの実」は、稀少な北海道産有機そばの実使用

原料の有機そばは、北海道産に限定しています。北海道産の有機そばは収穫量が極めて少ないため、年ごとの収穫量に応じて複数の生産者から仕入れをしています。現在使用している有機そばの実の生産者、ファーム田中屋さんでは、海産物の堆肥を利用して土づくりを行っています。また、今年はそばの籾殻の堆肥から作ったぼかし肥料を散布するなど、循環型農業にも取り組まれています。

そばの実は、カラダに嬉しい栄養素が豊富

そばの実には、脂肪の吸収を抑える働きをするレジスタントプロテインという希少なタンパク質が含まれています。その他、ビタミン類やポリフェノールなど、身体に嬉しい栄養素が豊富です。

炒った「有機そばの実」は、香ばしくて、スープやサラダのトッピングにぴったり

お米と一緒に炊く以外で、そばの実の簡単な使い方は、炒ることです。
熱したフライパンにそば実を入れて、ほんのり色づくまで炒ります。

炒ったそばの実

炒ったそばの実を食べてみると、サクサクッとした食感でナッツのような香ばしさです。味は麻の実ナッツに似ています。炒る時に少量の塩を振ると塩気がきいて、これまた美味しいです。

今回は、有機大根、有機にんじん、有機玉葱、わかめを使った和風ポタージュにトッピングしてみました。

有機そばの実をちらしたポタージュ

スープ以外にも、サラダのトッピングにもおすすめです。

★イチオシ簡単レシピ★茹でた「有機そばの実」で、パセリたっぷり中東料理「タブレ」を作りました!

次は、茹でて使います。こちらも簡単で、浸水の必要がなく、水から茹でるだけです。材料と茹で時間はパッケージを参考にしました。

まず、そばの実はさっと洗います。鍋に、洗ったそばの実100gと水300mlを入れて火にかけます。沸騰したら弱火にして15分茹でます。
アクが出てきますが、アクも旨み成分なので、軽くすくう程度にします。
途中、底が焦げ付かない程度に混ぜます。混ぜすぎると実がつぶれてしまうので気をつけてください。

15分たったら完成です。パッケージには「水にさらしてぬめりをとる」とありましたが、そのまま食べて気にならなかったのと、そばの実の栄養をそのままいただきたかったので、水にさらしませんでした。そばの実の茹で上がり量は、約3倍の300g弱になりました。

茹でたそばの実

茹でたそばの実を使って、最近のイチオシレシピ、中東料理「タブレ」を作ります。パセリたっぷりのサラダで、一般的にはクスクスやブルグールといった粒状のパスタを混ぜますが、代わりに茹でたそばの実を使います。

ボウルに、茹でたそばの実、細かく刻んだ有機パセリ(茎は除く)と有機玉ねぎ、粗く刻んだ有機トマトと有機きゅうりを入れます。そこに、レモン果汁とオリーブオイル、おろした有機にんにく、塩を混ぜたドレッシングを和えます。
今回、茹でたそばの実100gに対して有機パセリは1/2パック分使いました。
(詳しい材料は最後に載せています。ぜひお試しください。)

そばの実のサラダ

そばの実のツルっとした食感と香ばしさ、有機パセリの清々しい香り、有機トマトや有機きゅうりの甘み、そこにレモンの酸味やにんにくがきいています。さっぱりとしていますが食欲をそそります。刻んで混ぜるだけですが、本当に美味しい。
私自身、パセリを料理のメインにもってくることがなく、冷凍してほぐす使い方ばかりでした。でも、この食べ方を知ってから、生のパセリをたっぷり食べられるようになりました。

茹でたそばの実は、用途多彩です。挽き肉と混ぜて使ったリ、茹で野菜とお醤油で和えても美味しいです。また冷凍保存も可能なので、その日のうちに使わない場合は冷凍してお使いください。

 

独特の香ばしさがクセになる美味しさの「有機そばの実」は、炒ったり茹でたり調理法で楽しみ方が広がります。健康にも嬉しい食材なので、ぜひお試しください。

有機そばの実と有機パセリのタブレ

サラダ材料

茹でたそばの実…100g
有機パセリ…1/2パック
有機玉葱…1/3個
有機トマト…1/2個
有機きゅうり…1/2本

ドレッシング材料

有機レモン果汁…大さじ1と1/2
有機オリーブオイル…大さじ2
有機にんにく…1/2かけ
塩…ひとつまみ

(スタッフ 伊藤)

「有機そばの実」のご購入はこちらから

ビオ・マルシェのネットショップで購入する。

宅配会員さまは宅配会員ネット注文画面からログインしてください。

原材料
有機そば(北海道産)
ビオ・マルシェのネットショップ価格
200g 756円(税込)
ビオマルシェの宅配 会員価格
200g 756円(税込)

読みもの・NEWSカテゴリ一覧

個性を楽しむ はじめてのナチュラルワイン

個性を楽しむ はじめてのナチュラルワイン

タクミさん家の韓国家庭料理

タクミさん家の韓国家庭料理

Veggit rabbit’s ヴィーガン・スイーツ レシピ

Veggit rabbit’s ヴィーガン・スイーツ レシピ

VEGE & SPICE TABLE マリさんのアーユルヴェーダ食堂

VEGE & SPICE TABLE マリさんのアーユルヴェーダ食堂

よくわかる ビオ・マルシェの宅配サービス

よくわかる ビオ・マルシェの宅配サービス

今週のおすすめ

今週のおすすめ

季節の手仕事

季節の手仕事

RECIPE|Tales from Organic Farm

RECIPE|Tales from Organic Farm

REPORT|Tales from Organic Farm

REPORT|Tales from Organic Farm

寺子屋*花 巡る四季のおうち薬膳

寺子屋*花 巡る四季のおうち薬膳

オーガニックって何?

オーガニックって何?

ビオ・マルシェの畑を訪ねて

ビオ・マルシェの畑を訪ねて

NEWS

NEWS

おうちで学べる オンラインイベント

おうちで学べる オンラインイベント

Biomamaclub

Biomamaclub

ビオ・マルシェの料理教室

ビオ・マルシェの料理教室

BIO WEEKLY

BIO WEEKLY

畑イベント

畑イベント

プレスリリース

プレスリリース