メニュー

国産有機生姜をたっぷり!ピリっとした辛みがクセになる ビオ・マルシェ「有機生姜シロップ」

有機生姜シロップ

有機生姜シロップって?

ビオ・マルシェ オリジナル「有機生姜シロップ」は、国産有機生姜を皮まで丸ごと絞り、有機砂糖・有機りんご果汁・有機すだち果汁で味を調えた、生姜シロップです。希釈タイプ(4~6倍)なので、お好みの濃さに調節できます。夏は水や炭酸で割って、冬はお湯割りにしてどうぞ。

国産有機生姜をたっぷり使用、香りも辛みも本格派

「有機生姜シロップ」には、国産有機生姜をたっぷり、1瓶(150ml)当たり約30~40gも使っています。生姜は皮ごとミキサーにかけ、生姜のつぶつぶとした繊維を適度に残して裏ごししているので、生姜ならではの爽やかな香りとピリッとした辛みが味わえます。

有機りんご果汁・有機すだち果汁でさっぱりとした甘み

「有機生姜シロップ」は、有機砂糖に加えて、有機りんご果汁と国産有機すだち果汁で甘みをつけています。後味の良い、さっぱりとした甘さです。

有機生姜シロップ×炭酸水でつくる、ジンジャーエールが美味しい!

梅雨ならではの蒸し暑さを感じた先日。
「有機生姜シロップ」でジンジャーエールを作ることにしました。

生姜シロップをグラスに注ぎ、炭酸水で割ったら、優しく混ぜます。

ひと口飲んでみると、有機生姜の爽やかな香りと、炭酸水のはじける泡が爽快です。さらに、有機生姜のつぶつぶとした繊維がピリッと刺激的で、後味も爽やかです!

暑さでぼーっとしていたカラダが、しゃっきりと目覚めました。

「有機生姜シロップ」は生姜焼きにも使える♪

また別の日は、豚の生姜焼きの味付けに「有機生姜シロップ」を使ってみました。

まず、ボウルに、豚ローススライス(220g)、生姜シロップ(大さじ2)、醤油(大さじ1と1/2)、料理酒(大さじ1)を入れ、もみ込みます。タレが豚肉に十分からんだら、冷蔵庫で10分以上置き、味をなじませます。

熱したフライパンに油をひき、玉ねぎを炒めます。
火が通ったら、一旦、他のお皿によけておきます。

同じフライパンで、なじませておいた豚肉を炒めます。
豚肉に火が通ったら、玉ねぎを加えて炒め合わせて、\お手軽/生姜焼きのできあがり。

今回は、千切りにした有機レタス、有機ミニトマト、浅漬けにした有機サラダ南瓜と一緒に盛りつけました。

味見すると、生姜の香りも風味もバッチリ♪まさに「生姜焼き」です。
生姜をすりおろす手間が省けるので、忙しい日のスピードメニューになりそう。

生姜の風味が存分に楽しめる「有機生姜シロップ」は、ドリンクはもちろん、調味料として使うのもおすすめです。ぜひ、お試しください♪

 

(スタッフ 伊藤)

原材料
有機生姜、有機砂糖、有機りんご果汁、有機すだち果汁
会員価格
150ml 513円(税込)

オーガニックライフを
始めてみませんか?