
2019.2.21 BIO remedy KITCHEN 季節と暮らすマクロビレシピ
お知らせ
2018.12.3 - BIO remedy KITCHEN 季節と暮らすマクロビレシピ
暦は11月22日に小雪の頃を迎えました。
一日、一日寒さが増して雪がちらつき始める頃になります。
まだ雪が積もるほどではないので小雪とよばれています。
今週で11月も終わりますね。
月のリズムも新月に向かっています。
ゆっくりクツクツ煮込むお料理がカラダに心地よさを与えます。
野菜の甘みを引き出したお料理を楽しみましょう。
キャベツは胃のお疲れを癒してくれます。
ここから楽しいお食事会が続く季節。その前に胃を労ってあげましょう。
人数分のキャベツを剥がして茹でます。
残りのキャベツを太めの千切りにしてさっと茹でます。
キャベツでキャベツを包みます。
お鍋の中に包んだキャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、生椎茸を入れてお水と月桂樹を加えて弱火で煮込みます。
じゃがいもが柔らかくなったらお塩と胡椒で味を調えます。
仕上げにさっと茹でたほうれん草を加えて出来上がりです。
坊ちゃんかぼちゃを1センチ幅のくし切りにします。
ココナッツオイルでゆっくりソテーして、水で戻したひじきを加えます。
全体に火が通ったら、梅干しで味を調えます。
安穏芋を食べやすい大きさに切って蒸し煮します。
柔らかくなったら食べやすい大きさに切ったニラを加えて火を通します。
豆乳マヨネーズで味を調えます。
小松菜はさっと茹でて食べやすい大きさに切ります。
すり鉢に水を切った豆腐を入れてつぶします。
ピーナッツバターと甘めのお味噌を加えて味を調えます。
小松菜を加えて混ぜ合わせ、仕上げにゆずの皮を加えて出来上がりです。
ビオ・マルシェの野菜を使ったマクロビオティック料理のお料理教室(デモンストレーション)を毎月開催しております。講師はnakamIeさんです。
ご紹介しているビオ・マルシェの有機野菜を使ったお料理は、表参道にあるオーガニックコットンブランドSalon de nanadecorの「food remedyデイリーランチ」をご注文いただけますと、実際にお召し上がりいただくことができます。(毎週水~金曜日)
nanadecor KITCHEN (ナナデェコールキッチン)
東京都渋谷区神宮前4-22-11 03-6434-0965
営業時間:水曜日〜日曜日 12:00 P.M〜7:00 P.M
マクロビオティックと出会い料理教室を主宰。「自然のリズムで食べてキレイ」というコンセプトをもとに穀物と野菜で作ったレシピは2,000種類に。2015年にはマクロビオティックの知識を暮らしの中に取り入れて暮らしがより豊かになる方法「and MACROBI」を提唱。「家庭料理がカラダとココロのメンテナンスをするお料理人が作れる人、フードレメディストを養成中。
カフェのプロデュースや商品開発、地域活性などのコーディネートとしても活躍中。
著書『キレイになるマクロビ教室』(講談社)、雑誌協力『クーヨン』、他多数。
BIO remedy KITCHEN 季節と暮らすマクロビレシピ
ビオ・マルシェの有機野菜セット(多菜セット)を使って、マクロビオティック料理家のnaka mle(中美恵)さんにレシピを作っていただいています。
2019.2.21 BIO remedy KITCHEN 季節と暮らすマクロビレシピ
2019.2.8 BIO remedy KITCHEN 季節と暮らすマクロビレシピ
2019.2.1 BIO remedy KITCHEN 季節と暮らすマクロビレシピ
2019.1.24 BIO remedy KITCHEN 季節と暮らすマクロビレシピ
2019.1.21 BIO remedy KITCHEN 季節と暮らすマクロビレシピ