
2023.7.31 BIO WEEKLY
読みもの・NEWS
2022.1.31 - BIO WEEKLY
Q:どんな柑橘?
「清見」と「ポンカン」を掛け合わせた品種です。春を予見させる味と香りにちなんで「はるみ」と名付けられました。
Q:味は?
口の中でぷちぷちとはじける大粒の果肉。果汁たっぷり、甘みもたっぷり!ポンカン系の爽やかな味わいをお楽しみいただけます♪
Q:皮は手でむけるの?それとも包丁でカット?
手でむけます!種も少なめ。しかも、薄皮ごと食べられるので、温州みかんのようにパクパクとお手軽にお召し上がりいただけます!
お客様より「届いたバナナが黒くなっていた」というお声をいただいております。大変申し訳ございません。
バナナのように熱帯や亜熱帯の暖かい地域で育った果物は、今のように寒さが続き、低温状態にさらされると代謝の調節ができなくなり、果肉や果芯に変色が起こります。
出荷前の検品を強化しておりますが、お届けまでの間に変色が進む可能性がございます。
大変お手数ですが、お気づきの点がございましたら、各センターまでご連絡のほどお願いいたします。
お客様より「届いた青じそが黒くなっていた」というお声をいただいております。大変申し訳ございません。
青じそは、温度や湿度に敏感な野菜です。今のように寒さが続き、低温状態にさらされると、「低温障害」を起こしやすくなります。また、輸送中等の気温変化で結露が発生し、袋内に水分が多くなることで、黒く変色することがあります。
出荷前の検品を強化しておりますが、葉が重なっている部分が変色することも多く、外観からは判別できない場合があります。また、お届けまでの間に変色が進む可能性もございます。
大変お手数ですが、お気づきの点がございましたら、各センターまでご連絡のほどお願いいたします。
全国的に気温が下がり、体調を崩しやすいこの季節。風邪予防に効果的と言われるビタミンCやβ‐カロテンを多く含む有機青葱を食べて元気に過ごしましょう。
有機青葱をたくさんいただけるおすすめのレシピは「青葱と長芋のお好み焼き」。いつものお好み焼きの生地にすりおろした長芋と刻んだ青葱を加えれば、ふわふわ食感と葱の香りが食欲をそそるお好み焼きの完成です。かつお節、すりおろした生姜とだし醤油につけていただくのもおすすめです。
寒くなり、甘みを増した大根。豊作です!今回は、旬の大根をたっぷり食べられるレシピをご紹介します♪
☆レシピ☆大根と豚バラのミルフィーユ鍋
【材料】(4人分)
有機大根…1/3~1/2本、豚バラスライス…200g、A[水…500ml、有機純米料理酒…50ml、和風だし…4g(1袋)]、有機ポン酢しょうゆ…お好みで、有機青葱(小口切り)…お好みで
【作り方】
①大根は皮をむき、5mm幅の輪切りにする。豚肉は5cm幅に切る。
②鍋に、大根と豚肉を交互に並べて、Aを加える。15~20分ほど煮込む。
③大根がやわらかくなっていたら完成。お好みで青葱を散らし、ポン酢しょうゆでいただく。
☆すりおろし生姜を少し加えると、さらに体がポッカポカ♪我が家では必ず入れます!
☆大根の皮は、きんぴらにすると無駄なく使えますよ!
BIO WEEKLY
日々、全国各地から畑の情報収集をしている農産担当スタッフが、 旬の野菜や果物の最新情報をお伝えしています。 管理栄養士などによる旬の野菜・果物活用レシピ、スタッフによるおすすめ野菜もご紹介します。
2023.7.31 BIO WEEKLY
2023.7.24 BIO WEEKLY
2023.7.17 BIO WEEKLY
2023.7.10 BIO WEEKLY
2023.7.3 BIO WEEKLY