
2023.7.31 BIO WEEKLY
読みもの・NEWS
2020.10.12 - BIO WEEKLY
冬のお鍋には欠かせない白菜。長野県・塩尻有機栽培研究会からお届けいたします。
昼夜の温度差が激しい高原ならではの気候のもと、無理に生長をうながすことなく、じっくりと育てた有機白菜は、甘み・旨みが自慢です。
鍋だけでなく中華丼やスープなど体温まる料理にぜひお使いください。
夜間は冷え込み、秋を感じるようになったこの頃。昼夜の気温差に体調を崩してしまう方も多い季節です。
野菜も気温の変化に弱く、まだ日中の暑いこの季節は輸送中やお届け先で少しでも外気温にふれると、傷みや黒ずみ、カビが進むことがあります。
レタスやほうれん草などの葉野菜や、カットしてお届けするキャベツや南瓜(種やわたを取ってから)などはできるだけ早く冷蔵庫へ。
また人参や坊ちゃん南瓜などについても冷蔵庫にて保管し、早めにお使いいただくようお願いいたします。
高知県の産地からお届けしております有機柚子は畑にて虫害が発生しており、品質が低下しているため出荷量が減少しております。これによりお届け出来ない場合がございます。
楽しみにお待ちいただいていた皆様、大変申し訳ございません。
野菜セットをご利用いただいている一部のお客様へ表皮が鮮やかな赤色の有機じゃが芋「レッドムーン」をお届けいたします。
北海道の産地より出荷されるレッドムーンは、さつま芋のような鮮やかな赤色の表皮と優しい甘みが特長です。煮崩れしにくいため煮物やカレーにも最適です。
男爵やスノーマーチ、さやあかねなど様々な品種のじゃが芋をお届け中です。それぞれの特長をお楽しみください。
季節が移ろい、秋を迎えることで有機かぼすは緑色から黄色へ変化してまいります。濃緑色を想像する方も多いかぼすですが、黄色く完熟することで実のうま味が増すと言われています。
酸味がまろやかになり、甘みが増した有機かぼすは果汁を炭酸水に絞っていただいたり、マーマレードジャムやパウンドケーキなどのお菓子作りにも適しています。
カタログNo.044注文分から順次黄色く色付いたものをお届けする予定です。ぜひお試しください。
BIO WEEKLY
日々、全国各地から畑の情報収集をしている農産担当スタッフが、 旬の野菜や果物の最新情報をお伝えしています。 管理栄養士などによる旬の野菜・果物活用レシピ、スタッフによるおすすめ野菜もご紹介します。
2023.7.31 BIO WEEKLY
2023.7.24 BIO WEEKLY
2023.7.17 BIO WEEKLY
2023.7.10 BIO WEEKLY
2023.7.3 BIO WEEKLY