
2021.3.1 BIO WEEKLY
お知らせ
2020.3.2 - BIO WEEKLY
広島県・中原観光農園の有機ブラッドオレンジがカタログvol.011、vol.012限定でご注文いただけます。収穫量が少ないため、数量限定でのご案内です。
ブラッドオレンジの中では甘みが強く、またほどよい酸味もあり、濃厚な味が特徴です。
その外にもパール柑や甘夏、はるか、清見オレンジなど有機栽培の柑橘が目白押しとなっております。ぜひこの機会をお見逃しなく!
カタログvol.012よりご案内いたします、有機新玉ねぎ。九州の産地では例年に比べ気温が高く、すくすく生長しております。
春のサラダにぴったりの新玉ねぎ。辛味が少なく生食に向いています。シャキシャキ食感と玉ねぎの香りがサラダに深みを与えます。スープに入れていただく際はサッと火をいれ、サクサクとした食感を楽しむのもおすすめです。
カタログvol.011よりご案内いたします、有機葉玉ねぎ。長崎県の吾妻旬菜よりお届けいたします。
その特徴は何といっても青々した「葉」も楽しめるところ。ハウスで栽培することで虫や雨、直射日光の影響を受けにくく、葉もきれいに育ちました。球の部分も土を落とし、根を切ってお届けいたします。
炒め物やスープ、葉玉ねぎのぬたなど丸ごといろんな調理法でお召し上がりください。
九州の産地よりお届けしております有機れんこんは、圃場の水不足と日焼けにより一部傷みが出ており、収穫量が減少しております。これによりお届け出来ない場合がございます。
お届けを楽しみにお待ちいただいていた皆様、大変申し訳ございません。
お客様より「届いた時点でカビが発生していた、傷んでいた」とのお声をいただきました。大変申し訳ございません。
有機栽培の柑橘は、化学合成された殺虫剤・殺菌剤や除草剤、収穫後の防腐剤や防カビ剤も使用していません。
したがって、湿気や気温が高い状態が続くと、目に見えないほど小さなキズから菌が進入し、傷みやカビが広がることがあります。お届けの際により一層注視して検品いたします。
お気づきの点がありましたら、お近くのセンターまでお問い合わせをいただければと存じます。
お届け後はできるだけ早く袋から出し、風通しの良い涼しい場所で保存をお願いします。
人参とごぼうは千切りにして、固めに茹でます。ボウルに酢と醤油を入れ、マリネ液を作ります。茹でた野菜をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。味が馴染んだら、出来上がりです。
セロリの茎の部分は繊維に沿って千切り、葉の部分は細かく刻みます。わかめを水で戻し、サッと茹でて、食べやすい大きさに切ります。鍋にわかめの戻し汁、水、セロリを入れて加熱します。
ひと煮立ちしたら、すり鉢で溶いた味噌を加えます。椀に盛り付けた後、刻んだ葉を盛り付けて出来上がりです。
大根は2cmの厚さの半月切りにし、片栗粉をまぶして油で揚げます。ボウルに出汁と醤油、すりおろした生姜を入れて漬けだれを作ります。揚げた大根を漬けます。皿に盛り付けるときに青ネギがあれば、刻んでのせます。
BIO WEEKLY
日々、全国各地から畑の情報収集をしている農産担当スタッフが、 旬の野菜や果物の最新情報をお伝えしています。 管理栄養士などによる旬の野菜・果物活用レシピ、スタッフによるおすすめ野菜もご紹介します。
2021.3.1 BIO WEEKLY
2021.2.22 BIO WEEKLY
2021.2.16 BIO WEEKLY
2021.2.8 BIO WEEKLY
2021.2.1 BIO WEEKLY