
2021.2.17 今週のおすすめ商品
お知らせ
2018.10.26 - 今週のおすすめ商品
ビオ・マルシェオリジナルの「パスチャライズ牛乳」は、甘みたっぷりでサラリとした飲み心地。
自然豊かな奥出雲地方で飼育された健康な牛から搾った新鮮な牛乳の美味しさを存分に味わっていただけます。
商品名に「パスチャライズ(低温殺菌)」とあるように、一番の特徴は低温殺菌牛乳だということ。
では、一般的な高温殺菌牛乳との違いは何でしょう?
分かりやすいのは、飲んだ時の風味の違いです。
焦げ臭さやネバネバ感などがなく、甘みたっぷりなのに甘ったるくなく、とにかく後味が良いんです。
牛乳が苦手な方がパスチャライズ牛乳を飲んでおいしいと感じるのは、この風味の違いが大きいのかもしれません。
私自身も毎週注文していて、家族皆のお気に入りです。
先日、牛乳が切れたので、しぶしぶ近所で買った他の牛乳を出したら、一口飲んだ主人が「なにこれ、全然違う!やっぱりビオの牛乳が甘くて美味しいな!」とのこと。
私も主人に続いて飲みましたが、パスチャライズ牛乳の甘みたっぷりでやさしい風味は特別だと、その違いを改めて実感しました。
娘もパスチャライズ牛乳だと、白いおひげをつけながら「にゅうにゅう(牛乳)」と言っておかわりをほしがります。
そのままゴクリと飲むのはもちろん、パスチャライズ牛乳を使った料理も我が家では人気です。
これからの季節に出番の多くなるシチューを作った日には、父と娘のおかわり合戦がスタート!
たっぷり作っておいたはずなのに、あっという間にお鍋の底が見えてきます。
パスチャライズ牛乳は、島根県の奥出雲地域にある木次乳業で製造されています。
木次乳業は、できるだけ生に近い牛乳を提供したいという想いから、日本で早くからパスチャライズ(低温殺菌)牛乳に取り組んだ乳業メーカーです。
一般的な保存を目的とした超高温殺菌牛乳(120~130℃、2~3秒間熱処理)ではなく、生乳の栄養や性質を残すようにしたパスチャライズ牛乳(65℃30分間または72℃15秒間熱処理)は、熱処理による焦げ臭もなく、とても飲みやすい牛乳です。
パスチャライズ牛乳のタンパク質は熱変性していないので、胃の中でしっかりと固まり、消化にやさしいのも特徴です。
ビオ・マルシェのパスチャライズ牛乳は、100%NON-GMO(非遺伝子組み換え)の飼料で育てられた牛の生乳だけを使っています。
日本の酪農のほとんどが、海外から輸入される飼料に頼っているのが現状です。
しかし、輸入される飼料には遺伝子組み換え技術で生産された穀類が含まれるため、非遺伝子組み換えの飼料を手に入れること自体が難しくなっています。
木次乳業では耕作放棄地を利用し、牧草を作るなど餌の自給に取り組んでいますが、海外輸入の飼料に頼らざるを得ない部分があります。
そんな厳しい飼料状況の中、ビオ・マルシェの取り扱い基準に沿って、特別に100%NON-GMO(非遺伝子組み換え)のパスチャライズ牛乳を作っていただいているのです。
パスチャライズ牛乳は、登録すれば毎週届く「毎週お届け登録サービス」の対象商品です。
通常宅配会員価格から5%引きにてお届けしますので、毎週注文される方におすすめです!
私も登録サービスを利用して、パスチャライズ牛乳を注文していますが、自動で届くので買い忘れがなく安心です。
<毎週お届け登録サービス登録方法>
●担当営業所の窓口までご連絡下さい。
●会員ネット注文サイトの「予約登録商品」からもご登録頂けます。
※パソコンからご登録が可能。数量の変更やお休みも可能です。
(スタッフ伊藤)
昔ながらの瓶タイプの牛乳です。
2021.2.17 今週のおすすめ商品
2018.9.21 今週のおすすめ商品
2019.10.14 今週のおすすめ商品
2019.12.20 今週のおすすめ商品
2019.7.12 今週のおすすめ商品